今日はレゴWeDo2.0をスクラッチで動かすことができるようになりました。
もともとスクラッチで「こんなこともできる」というので購入したんですが、
昨日は設定とかの面でうまくいかず、オリジナルソフトで動かしていたのですが、
今日、スクラッチでも出来るようになりました。

スクラッチの画面はこんな感じです。
カメラを載せて、動いてる様子を取れば面白いんじゃないかということで

カメラを搭載させました(^○^)

ガンダムに突進するレゴ車の図
あぶない!(≧~≦)
しかししかし、ちゃんとセンサーがついているので当たる前に止まります。
すごいですね。
あと、カメラ搭載のアイディアは面白かったのですが
ご覧のとおりカメラは有線なので自由には動けないんですよね。
こんな感じで今日もレゴWeDo2.0は子供たちの好奇心を満たしてくれました。
その他にも「丸いシールない?」と聞かれたので渡すと

以前作った3Dプリンターのスライムに目を作ってスライムを完成させたり、
3Dプリンターでたいまつを作ると言って設計図を書いて

たいまつを作ったり、
ペーパークラフトを作ると言って絵を描いたり

自作のカードゲームで遊んだりと、

みんないろいろと活動しました!!!
